top of page

イベントのお知らせ

未来予測コミュニティ

第1回「宇宙分科会」開催決定!

 お待たせ致しました!未来予測コミュニティ第1回宇宙分科会の開催が決定致しました!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
未来予測コミュニティ第1回 「宇宙分科会」開催
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


未来予測コミュニティ第1回 「宇宙分科会」を開催します。

日時 : 2019年5月17日(金 )14:00〜18:30(13:30開場)
     終了後に交流会を開催します(18:45〜20:30)
会場 : 3×3 Lab Future 
           http://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html 

           東京都千代田区大手町1−1−2 大手門タワー・JXビル1階

参加費: 15,000円(税込・交流会費込み)
     
当日現金払いで承ります。なるべくお釣りのない様お持ちください。
 

ゲスト講師:田中 栄氏(株式会社アクアビット)

         斎藤 紀男氏(元JAXA副部長・(公益社団法人)日本宇宙少年団 相談役

      松岡 一郎氏(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構  新規事業促進部)

      森岡 澄夫氏(インターステラテクノロジズ株式会社)

タイムスケジュール

13:30                              開場
 

14:00~14:10  (10分)       事務局からのご連絡 / エコッツェリア協会よりご連絡

14:10~14:50     (40分)      「未来予測」UP DATE
               株式会社アクアビット 代表取締役

               チーフ・ビジネスプロデューサー

               田中 栄氏

 

14:50~14:55  ( 5分)      質疑応答

14:55~15:55     (60分)    「本格化へ向かう世界の宇宙活動-拡大する宇宙ビジネス-」

                                                    スペースゼロワン  代表 元JAXA副本部長

                                                    斎藤 紀男氏

           

15:55~16:00  ( 5分)       質疑応答

16:00~16:15  (15分)      休憩/交流

           

16:15~16:45    (30分)      「宇宙関連産業とJAXAの挑戦」

                                                    国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 新事業促進部

                                                    松岡 一郎氏

 

16:45~16:50  ( 5分)       質疑応答

16:50~17:20  (30分)      「インターステラテクノロジズの現状と今後」

                                                     インターステラテクノロジズ 株式会社

                森岡 澄夫

17:20~17:25  ( 5分)      質疑応答

17:25~18:30 (65分)         パネルディスカッション

             <モデラー・斎藤 紀男氏>

               田中 栄氏、松岡 一郎氏、森岡 澄夫氏

             

            *その後「お手上げタイム」(自己PRタイム)

18:45~20:30    (105分)       交流会


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 

【参加登録方法】


ご参加には事前登録が必要になります。お申し込みはお一人ずつお願い致します。
(1社何名でもお申し込みいただけます。)
参加登録は、下記の「参加申し込みボタン」より、ご送信ください。


* 領収書は当日受付にてお渡しします。
*お申込みいただきましたら、必ずメールで返信させていただきます。


皆様のお申込をお待ちしています。


当分科会は株式会社アンビシャスが主催いたします。お申込み、お問い合わせ先は

アクアビットではなくアンビシャスとなりますのでご留意ください。


【お問合せ先】


  株式会社アンビシャス 担当 山崎直子
   Tel:090-6522-1186
         Mail : info@aguri-osakana.com

【主催者からのメッセージ】

 

 未来予測「宇宙分科会」は、「未来予測コミュニティ」に参加している人の中から生まれた分科会です。1969年、人類が初めて月に到着しました。それから50年、今年は民間人初の宇宙旅行が始まります。今までは特殊な分野だった宇宙開発も、国や大企業だけでなく、ベンチャー企業やスタートアップ企業も参加できる時代になりました。


 海外の現状に比べて日本では、残念ながら出遅れ感は否めません。でも、逆にこれはチャンスです。宇宙のビジネス・・・衛星、測位、リモート・センシング、ロケット開発、資源、エネルギー、宇宙旅行、エンタテインメント・・・様々なビジネスの可能性が秘めています。


 宇宙を知りたい方、宇宙ビジネスに参画を考えている方が、宇宙ビジネスへの第一歩を踏み出せるコミュニティ、それが未来予測コミュニティ「宇宙分科会」です。この「宇宙分科会」を通じて、企業同士が連携して、より深い議論を交わし、オープンイノベーションを起こし、新しいビジネスが生まれる事を目的としています。



【主催】 株式会社アンビシャス
【共催】 エコッツェリア協会 
【協力】 株式会社アクアビット

     スペースゼロワン

【後援】 キリンビバレッジ株式会社

     石井食品株式会社

  

  *キリンビバレッジ株式会社様(プラズマ乳酸菌イミューズ500mlペットボトルご提供)

  *石井食品株式会社様(交流会時のお料理食材ご提供)

     

bottom of page